個別会員情報
中村 博志ナカムラ ヒロシ
- 性別
- 男性
- 年齢
- 53歳

中村博志社会保険労務士事務所
〒810-0004 福岡市中央区渡辺通3-6-28
- TEL
- 092-753-6320
- FAX
- 753-6321
- n.hiroshi-sharoushi@coda.ocn.ne.jp
- HP
- http://www.fukunet.or.jp/member/sharoushi/
対応可能項目
- 労働保険・社会保険の手続きの依頼
- 就業規則等の社内規定の整備の依頼
- 年金についての相談
- 給与計算の依頼
- 教育研修セミナー講師・原稿執筆の依頼
- 助成金についての相談
- 人事制度や労務管理についての相談
- 労使関係や労働紛争についての相談
- 安全衛生についての相談
- その他の相談(各種コンサルティングなど)
対応可能業種
- 建築業
- 販売業
- 製造業
- 旅館・飲食業
- 医療・福祉業
- サービス業
- 運送業
- 金融・保険業
- IT関連業
- その他
対応可能事業規模
- 1,000人以上
- 300~999人
- 100~299人
- 30~99人
- 30人未満
- 共同組合等の団体
- 個人
カバーエリア
- 福岡市
- 北九州市
- 朝倉市
- 飯塚市
- うきは市
- 大川市
- 大野城市
- 大牟田市
- 小郡市
- 春日市
- 嘉麻市
- 久留米市
- 古賀市
- 田川市
- 太宰府市
- 筑後市
- 筑紫野市
- 中間市
- 直方市
- 福津市
- 豊前市
- 宮若市
- 宗像市
- 柳川市
- 八女市
- 行橋市
- みやま市
- 糸島市
- 田川郡
- 遠賀郡
- 糟屋郡
- 三潴郡
- 京都郡
- 鞍手郡
- 八女郡
- 嘉穂郡
- 朝倉郡
- 築上郡
- 三井郡
- 那珂川市
主な経歴
生まれも育ちも福岡市。
香住丘高等学校、福岡大学経済学部経済学科を卒業後、
福岡シティ銀行(現西日本シティ銀行)に入行し、預金・貸付・渉外業務を経験、CITY賞(優秀行員)を受賞。
その後、父が経営する会社(創業45年以上)に入社し、経営を実践する。
大手資産活用会社に入社し、新人賞受賞・優秀社員研修受講などトップセールスマンとして活躍したが、厳しい労働経験をし、ヒトをもっと活かすことを考え、2カ月の猛勉強の末、社会保険労務士に合格。
社会保険労務士法人2社に勤務し、社会保険労務士業のノウハウを学び、開業。
開業の傍ら福岡労働局、年金事務所に指導員・相談員として勤務経験あり。
保有資格
- 医療労務コンサルタント
- 特定社会保険労務士
専門分野
・社会保険・労働保険手続(企業経営に専念)
・就業規則の作成・運用(適切な提案とアドバイス)
・助成金申請(助成金を活用し、より良い事業所に)
・労働相談(特定社会保険労務士として、労使紛争の未然防止へ)
・年金相談(年金事務所での相談員の経験を活かして、複雑な制度の疑問もスッキリ解消)
税理士・司法書士・行政書士等との連携によるワンストップ・サービスも実施しています。
また、他の保有資格を活かして、
事業縮小による再就職支援のセミナー(キャリア・コンサルタント)やリタイヤメント・プラン作成(ファイナンシャル・プランナー)を行っています。
主な実績
専門分野を中心に活動。
平成23年度 福岡労働局 労働保険適用指導員
平成23・24年度 年金事務所、市町村での年金相談員
平成24年度 最低賃金総合相談支援センター コーディネーター(相談員)
平成24年度 希望者全員65歳雇用確保達成事業 相談員
アピール
“フットワーク”、“情熱”が売りの社会保険労務士です。
経営理念
「企業経営の三要素のヒトが活性化されれば、企業も成長発展し、社会も良い方向に導かれる」をモットーに、ジョン・レノンの「Power To The People」を聞きながら日々活動中。
お気軽にご相談ください。